TiNの成膜加工方法とは

目次

成膜加工方法にはいくつか種類があります。ここでは、TiNの成膜加工について、特徴や加工に用いられる方法などを紹介します。

TiNの特徴

TiNとは窒化チタンのことです。TiN成膜の特徴として、高硬度で耐熱性に優れていることが挙げられます。
そのため、焼付けや溶損といったものを抑えて切削工具の寿命を向上させることが可能です。

母材との密着性が非常に高いのが特徴であり、切削工具や工業用部品といったもののほか、車・バイク用パーツなど実に様々な製品に活用されています。
また、耐摩耗性だけではなく、耐スクラッチ性にも優れています。

窒化チタンコーティング膜の色味はゴールドであり、金メッキ・塗装の金色とは少し色合いが異なります。ゴールドの中でも黄色みが強いものや茶色っぽいものまであり、どういった金色に対応できるかはメーカーによって異なるので良く確認しておきましょう。

TiNの成膜加工に用いられる方法

TiNの成膜加工はどのように行われるのでしょうか。ここでは、TiNの成膜加工に用いられる方法を紹介します。

HCD法

HCD(ホロカソード)PVDコーティングで成膜加工することも多いです。
大きな特徴として、平滑性に優れています。そのため、面粗度を重視するような製品の成膜加工方法として向いているでしょう。

硬度が高いことから、耐磨耗性だけではなく、耐蝕性にも優れています。また、錆びにくい特徴を持っていることから、製品の品質向上にも役立つ方法です。

アークイオンプレーティング法

アークイオンプレーティングとは、アーク放電によって発生するエネルギーを利用して密着性の良い硬質セラミック薄膜を作る方法です。

アークイオンプレーティング法は、成膜金属の中でも特にチタンで使われています。この他、クロム、銅、アルミなどもアークイオンプレーティングで対応可能です。

反応性スパッタ法

反応性スパッタ、反応性スパッタリングなどと呼ばれる方法です。放電ガスの中に膜と化合させる気体を反応性ガスとして混入させることにより、再度基板上で反応する特徴を用いた成膜方法のことをいいます。

TiNに対応している成膜加工会社を選ぼう

TiNの成膜加工を行いたいと考えているのであれば、そもそもTiNに対応しているか確認しましょう。メーカーによってどこまで対応可能か違いが大きいです。

TiNに対応しているかだけではなく、これまでの実績なども確認した上で成膜加工会社を選んでみてはいかがでしょうか。

また、成膜加工会社を選ぶ際は、品質の高さにも注目しましょう。当サイトでは、質の高い製品の提供を行っている成膜加工会社を紹介しています。以下のページも参考にしてみてください。

質の高い製品を提供している
成膜・薄膜加工会社一覧を見る

成膜加工を依頼する際には、自社に合った成膜加工会社選びが重要になります。
このサイトでは自社に合った成膜加工会社を探すことができます。ぜひ理想の製品に成膜してくれる会社を見つけてください。

課題別or仕様検索で探す
自社に合った
成膜加工会社選び

一緒に読まれている記事