このサイトでは2つの手段で成膜加工会社を探すことができます。1つ目は「加工技術」「製品開発」「納期・ロット」といった、よくある課題から探す方法。2つ目は「基板材料」「形状」「膜の種類」といった仕様から絞り込んで探す方法。理想の製品に成膜してくれる会社を見つけてください。
形状
基板材料
「機能」
から選ぶ
*複数選択可
生産規模
分野
電機・電子部品、産業機械、半導体、エネルギー、自動車関連製品
基板材料
ポリカーボネート、アクリル、樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ、セラミック、金属、ガラス、繊維・不織布
形状
板状・シート状、曲面、球面(ドーム状)、フィルムロール
加工方法
真空蒸着、スパッタリング、パターニング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)、センサーなど(測定)、防滴・防汚など(耐久性向上)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、撥水膜、遮光膜
生産規模
試作、量産
その他
技術コンサルティング、上場企業、加工事例あり、ISO14001取得、生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上、オンライン販売
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー9F |
---|---|
電話番号 | 公式HPに記載がありませんでした |
分野
電機・電子部品、自動車関連製品、食品加工、小物・雑貨
基板材料
アクリル、樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、金属、ガラス、繊維・不織布、紙
形状
板状・シート状、曲面、フィルムロール
加工方法
真空蒸着、スパッタリング、CVD法
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、バリア膜、加飾膜・装飾膜、硬質膜、遮光膜
生産規模
試作、量産
その他
ISO14001取得、生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上
所在地 | 京都府京都市右京区西京極豆田町19 |
---|---|
電話番号 | 075-311-4101 |
分野
電機・電子部品、産業機械、半導体、エネルギー、医療機器、自動車関連製品、食品加工、小物・雑貨
基板材料
樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ、セラミック、ガラス
形状
板状・シート状、曲面、フィルムロール
加工方法
スパッタリング、パターニング
機能
反射防止・透過など(光)、発熱・曇り防止など(熱)、センサーなど(測定)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、バリア膜、遮光膜
生産規模
単発、試作、量産
その他
加工事例あり、ISO14001取得、創業30年以上or50年以上
所在地 | 埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1396-3 |
---|---|
電話番号 | 049-263-3487 |
分野
電機・電子部品、産業機械、半導体、医療機器、自動車関連製品
基板材料
アクリル、樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ、セラミック、金属、ガラス
形状
板状・シート状、曲面
加工方法
真空蒸着、スパッタリング、イオンアシスト、CVD法
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)、防滴・防汚など(耐久性向上)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、バリア膜、撥水膜、親水膜、加飾膜・装飾膜、遮光膜
生産規模
試作、量産
その他
加工事例あり、ISO14001取得、生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上
所在地 | 山形県天童市万代3-6-3 |
---|---|
電話番号 | 023-658-7311 |
分野
電機・電子部品、自動車関連製品、小物・雑貨
基板材料
アクリル、樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、金属、ガラス
形状
ー
加工方法
パターニング
機能
反射防止・透過など(光)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、加飾膜・装飾膜
生産規模
試作、量産
その他
加工事例あり、ISO14001取得、生産拠点複数あり
所在地 | 長野県木曽郡木曽町新開1783 |
---|---|
電話番号 | 0264-24-3700 |
分野
電機・電子部品、産業機械、医療機器、自動車関連製品
基板材料
樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、セラミック、金属、ガラス
形状
ー
加工方法
イオンアシスト
機能
ー
薄膜の種類
反射防止膜、撥水膜
生産規模
試作
その他
ISO14001取得、創業30年以上or50年以上、オンライン販売
所在地 | 長野県長野市篠ノ井岡田500 |
---|---|
電話番号 | 026-293-3300 |
分野
電機・電子部品、産業機械、医療機器、自動車関連製品
基板材料
ガラス
形状
球面(ドーム状)
加工方法
ー
機能
反射防止・透過など(光)、発熱・曇り防止など(熱)、センサーなど(測定)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
反射防止膜、加飾膜・装飾膜
生産規模
試作、量産
その他
加工事例あり、ISO14001取得、生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上
所在地 | 長野県安曇野市明科七貴6043 |
---|---|
電話番号 | 0263-62-2355 |
分野
ー
基板材料
樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ、金属、ガラス
形状
曲面、フィルムロール
加工方法
スパッタリング、CVD法、パターニング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)
薄膜の種類
ITO膜、金属膜、バリア膜、硬質膜、遮光膜
生産規模
試作、量産
その他
ISO14001取得、創業30年以上or50年以上
所在地 | 神奈川県川崎市宮前区宮崎2-10-9 オーミヤ宮崎台ビル |
---|---|
電話番号 | 044-853-2611 |
分野
電機・電子部品、小物・雑貨
基板材料
金属
形状
球面(ドーム状)
加工方法
イオンプレーティング
機能
装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
金属膜、加飾膜・装飾膜、硬質膜
生産規模
量産
その他
加工事例あり、ISO14001取得、創業30年以上or50年以上
所在地 | 鳥取県鳥取市国府町庁117-1 |
---|---|
電話番号 | 0857-23-2731 |
分野
電機・電子部品、産業機械、自動車関連製品
基板材料
金属、ガラス
形状
ー
加工方法
イオンアシスト、イオンプレーティング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)、センサーなど(測定)、防滴・防汚など(耐久性向上)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、バリア膜、撥水膜、親水膜、加飾膜・装飾膜、遮光膜
生産規模
試作、量産
その他
ISO14001取得、生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上
所在地 | 東京都八王子市小宮町1180 |
---|---|
電話番号 | 042-644-1415 |
分野
ー
基板材料
樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ、セラミック、金属、ガラス
形状
ー
加工方法
真空蒸着、スパッタリング、イオンプレーティング、CVD法、パターニング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、撥水膜、親水膜、加飾膜・装飾膜
生産規模
試作、量産
その他
創業30年以上or50年以上
所在地 | 埼玉県越谷市流通団地3-3-8 |
---|---|
電話番号 | 048-961-6161 |
分野
電機・電子部品、産業機械、医療機器
基板材料
ポリカーボネート、アクリル、樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、金属、ガラス、繊維・不織布
形状
ー
加工方法
真空蒸着、スパッタリング、イオンアシスト、イオンプレーティング
機能
反射防止・透過など(光)、発熱・曇り防止など(熱)、防滴・防汚など(耐久性向上)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、撥水膜、加飾膜・装飾膜、硬質膜、遮光膜
生産規模
単発、試作、量産
その他
加工事例あり、生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上
所在地 | 神奈川県茅ヶ崎市萩園2500 |
---|---|
電話番号 | 0467-89-2198 |
分野
電機・電子部品、食品加工、小物・雑貨
基板材料
ポリカーボネート
形状
フィルムロール
加工方法
真空蒸着
機能
反射防止・透過など(光)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ー
生産規模
試作
その他
生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上
所在地 | 滋賀県大津市平野3-1-11 |
---|---|
電話番号 | 077-561-9811 |
分野
電機・電子部品、エネルギー
基板材料
セラミック、金属
形状
ー
加工方法
スパッタリング、イオンアシスト、イオンプレーティング、パターニング
機能
反射防止・透過など(光)、発熱・曇り防止など(熱)
薄膜の種類
ー
生産規模
試作、量産
その他
上場企業、ISO14001取得、生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上
所在地 | 東京都豊島区南大塚2-37-5 |
---|---|
電話番号 | 03-5977-3388 |
分野
電機・電子部品、医療機器、自動車関連製品
基板材料
ポリカーボネート、アクリル、樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ、金属、ガラス
形状
ー
加工方法
真空蒸着、パターニング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)、センサーなど(測定)、防滴・防汚など(耐久性向上)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、バリア膜、撥水膜、加飾膜・装飾膜、硬質膜、遮光膜
生産規模
試作、量産
その他
加工事例あり、ISO14001取得
所在地 | 大阪府大阪市西区立売堀1-14-20 アニックスビル10F |
---|---|
電話番号 | 06-6536-2051 |
分野
ー
基板材料
セラミック、ガラス
形状
ー
加工方法
ー
機能
ー
薄膜の種類
ー
生産規模
ー
その他
ISO14001取得
所在地 | 神奈川県厚木市温水135 |
---|---|
電話番号 | 046-224-2555 |
分野
ー
基板材料
シリコンウエハ、ガラス
形状
ー
加工方法
スパッタリング、CVD法
機能
ー
薄膜の種類
ITO膜
生産規模
試作、量産
その他
ー
所在地 | 福井県福井市下六条町13-23 |
---|---|
電話番号 | 0776-41-7333 |
分野
ー
基板材料
シリコンウエハ
形状
ー
加工方法
スパッタリング、CVD法、パターニング
機能
反射防止・透過など(光)
薄膜の種類
反射防止膜
生産規模
試作、量産
その他
創業30年以上or50年以上
所在地 | 滋賀県大津市栗林町1-60 |
---|---|
電話番号 | 077-599-5015 |
分野
ー
基板材料
樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、金属
形状
ー
加工方法
真空蒸着、スパッタリング
機能
装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
金属膜、加飾膜・装飾膜
生産規模
試作、量産
その他
ー
所在地 | 神奈川県相模原市中央区宮下3-3-1 |
---|---|
電話番号 | 042-700-0310 |
分野
半導体
基板材料
樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、金属、ガラス
形状
ー
加工方法
スパッタリング、CVD法、パターニング
機能
帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)
薄膜の種類
ITO膜、金属膜
生産規模
試作、量産
その他
上場企業、ISO14001取得、生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上
所在地 | 神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2 新川崎三井ビルウエストタワー28F |
---|---|
電話番号 | 044-330-9933 |
分野
電機・電子部品、半導体
基板材料
シリコンウエハ、金属、ガラス
形状
ー
加工方法
スパッタリング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)
薄膜の種類
ITO膜、金属膜
生産規模
試作、量産
その他
ISO14001取得、生産拠点複数あり
所在地 | 埼玉県秩父市寺尾2804 |
---|---|
電話番号 | 0494-24-6511 |
分野
電機・電子部品、自動車関連製品、小物・雑貨
基板材料
アクリル、金属、ガラス
形状
板状・シート状、曲面
加工方法
真空蒸着、スパッタリング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、防滴・防汚など(耐久性向上)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、撥水膜、加飾膜・装飾膜
生産規模
試作、量産
その他
生産拠点複数あり
所在地 | 福井県鯖江市糺町21-4-8 |
---|---|
電話番号 | 0778-51-2335 |
分野
ー
基板材料
樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ
形状
ー
加工方法
スパッタリング、イオンプレーティング、CVD法、パターニング
機能
ー
薄膜の種類
ー
生産規模
試作、量産
その他
ISO14001取得、生産拠点複数あり、オンライン販売
所在地 | 東京都品川区大崎4-13-8 |
---|---|
電話番号 | 03-3490-0708 |
分野
ー
基板材料
シリコンウエハ、ガラス
形状
ー
加工方法
スパッタリング、CVD法
機能
ー
薄膜の種類
ー
生産規模
ー
その他
加工事例あり、ISO14001取得
所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区台町7-21 藤和台町コープ202 |
---|---|
電話番号 | 045-324-6828 |
分野
電機・電子部品、医療機器、自動車関連製品
基板材料
セラミック、金属、ガラス
形状
板状・シート状、曲面、フィルムロール
加工方法
真空蒸着、スパッタリング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)、防滴・防汚など(耐久性向上)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
反射防止膜、撥水膜、親水膜
生産規模
試作、量産
その他
上場企業、加工事例あり、ISO14001取得、生産拠点複数あり
所在地 | 栃木県下野市下坪山1724 |
---|---|
電話番号 | 公式HPに記載がありませんでした |
分野
電機・電子部品、産業機械、半導体、エネルギー、医療機器、自動車関連製品、小物・雑貨
基板材料
樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、
形状
曲面、フィルムロール
加工方法
真空蒸着、スパッタリング、CVD法
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)、センサーなど(測定)、防滴・防汚など(耐久性向上)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、バリア膜、撥水膜、親水膜、加飾膜・装飾膜、硬質膜
生産規模
量産
その他
技術コンサルティング、加工事例あり、ISO14001取得、生産拠点複数あり
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-5 |
---|---|
電話番号 | 045-650-2400 |
分野
ー
基板材料
シリコンウエハ
形状
ー
加工方法
スパッタリング、パターニング
機能
ー
薄膜の種類
ー
生産規模
ー
その他
技術コンサルティング、上場企業、ISO14001取得、生産拠点複数あり
所在地 | 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー |
---|---|
電話番号 | 03-5561-7000 |
分野
ー
基板材料
ー
形状
ー
加工方法
イオンアシスト、スパッタリング
機能
ー
薄膜の種類
ー
生産規模
ー
その他
技術コンサルティングあり
所在地 | 東京都八王子市散田3--1 登志ビル4F |
---|---|
電話番号 | 042-686-1511 |
分野
ー
基板材料
ー
形状
ー
加工方法
ー
機能
ー
薄膜の種類
ー
生産規模
ー
その他
ー
所在地 | 神奈川県秦野市菩提133-16 |
---|---|
電話番号 | 0463-75-3321 |
分野
ー
基板材料
ー
形状
ー
加工方法
真空蒸着
機能
ー
薄膜の種類
ー
生産規模
ー
その他
ー
所在地 | 東京都文京区向丘2-28-12 ベルオーク本郷 |
---|---|
電話番号 | 03-5946-8295 |
分野
電機・電子部品
基板材料
ー
形状
ー
加工方法
真空蒸着
機能
ー
薄膜の種類
金属膜、誘電体膜、透明導電膜
生産規模
ー
その他
加工事例あり
所在地 | 神奈川県厚木市岡田3101 |
---|---|
電話番号 | 046-226-5620 |
分野
電機・電子部品、自動車関連製品、産業機械、小物・雑貨
基板材料
ー
形状
ー
加工方法
スパッタリング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)、防滴・防汚など(耐久性向上)
薄膜の種類
透明導電膜、銅合金膜、金属膜
生産規模
試作、量産
その他
加工事例あり
所在地 | 京都府久世郡久御山町森川端97-1 |
---|---|
電話番号 | 075-631-4378 |
分野
電機・電子部品
基板材料
ー
形状
ー
加工方法
スパッタリング
機能
ー
薄膜の種類
金属膜、機能性薄膜、酸化物半導体膜など
生産規模
試作、量産
その他
ISO9001取得、KESステップ2SR取得
所在地 | 埼玉県東松山市下野本1414 |
---|---|
電話番号 | 0493-24-6774 |
分野
電機・電子部品、産業機械、医療機器、自動車関連製品、小物・雑貨
基板材料
ガラス
形状
板状・シート状、曲面
加工方法
真空蒸着、スパッタリング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、防滴・防汚など(耐久性向上)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、反射防止膜、金属膜、透明導電膜
生産規模
ー
その他
ISO9001取得、加工事例あり
所在地 | (本社)東京都港区西新橋3丁目19番14号 |
---|---|
電話番号 | (産業硝子事業部)0274-24-4124 (建築硝子部)03-5709-1761 |
分野
電機・電子部品、産業機械、自動車関連製品
基板材料
シリコンウエハ
形状
シート状
加工方法
ー
機能
ー
薄膜の種類
酸化膜
生産規模
ー
その他
ISO9001取得、加工事例あり
所在地 | (本社)東京都品川区大井1-47-1 NTビル12F |
---|---|
電話番号 | 03-5709-7685 |
分野
電機・電子部品、産業機械、半導体、医療機器、自動車関連製品、小物・雑貨、測定機器
基板材料
ガラス
形状
板状
加工方法
スパッタリング
機能
電極形成など(電気)
薄膜の種類
金属膜
生産規模
試作
その他
加工事例あり
所在地 | (本社)東京都練馬区早宮2-20-11 |
---|---|
電話番号 | 03-3934-2670 |
分野
液晶ディスプレイ、タッチパネル
基板材料
ガラス、TFT基板、CF基板、液晶パネル、薄膜付き基板
形状
ー
加工方法
スパッタリング
機能
装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
ITO膜、メタル膜
生産規模
量産
その他
ISO9001取得、加工事例あり
所在地 | 宮城県栗原市若柳武鎗字花水前1-1 |
---|---|
電話番号 | 0228-32-5111 |
分野
電機・電子部品、医療機器、自動車関連製品、測定機器、住宅設備器具、人工衛星搭載部品、事務機器
基板材料
アルミナ、窒化アルミ、ガラス、フェライト、PETフィルム、誘導体基板
形状
ー
加工方法
真空蒸着、スパッタリング
機能
ー
薄膜の種類
ITO透明導電膜、メタル電極膜
生産規模
試作、量産
その他
ISO9001取得、加工事例あり
所在地 | 奈良県橿原市新堂町376番地の1 |
---|---|
電話番号 | 0744-23-9160 |
分野
電機・電子部品、自動車関連製品、半導体、小物・雑貨
基板材料
ガラス、金属
形状
板状・シート状、曲面
加工方法
スパッタリング、CVD法
機能
ー
薄膜の種類
硬質膜
生産規模
試作、量産
その他
ISO9001取得、加工事例あり
所在地 | 東京都立川市栄町6-1 立飛ビル3号館407 |
---|---|
電話番号 | 042-537-7134 |
分野
電機・電子部品、半導体、医療機器、自動車関連製品、食品加工、小物・雑貨
基板材料
金属、めっき、セラミック、ガラス(PEKURIS COAT IMPのみ金属、めっき)
形状
板状、シート状、曲面
加工方法
プラズマイオン注入成膜
機能
防滴・防汚など(耐久性向上)
薄膜の種類
金属膜
生産規模
ー
その他
生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上、加工事例あり
所在地 | (本社)京都府綴喜郡宇治田原町湯屋谷西塔ヶ谷1-33 宇治田原工業団地内 |
---|---|
電話番号 | 0774-88-4811(代表) |
分野
電機・電子部品
基板材料
タンタル、モリブデン、白金、金、チタン、ステンレス、タングステン、アルミ、銅、シリコンウェハ、樹脂、ガラス
形状
板状、シート状、曲面
加工方法
CVD法
機能
帯電防止・電極形成など(電気)
薄膜の種類
金属膜
生産規模
ー
その他
生産拠点複数あり、創業30年以上or50年以上、加工事例あり
所在地 | (本社)東京都町田市玉川学園4-24-24 |
---|---|
電話番号 | 042-723-1211(代表) |
分野
電機・電子部品、自動車関連製品、事務機器
基板材料
シリコン、ニオブ、チタン、亜鉛
形状
板状、シート状、曲面
加工方法
スパッタリング
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、センサーなど(測定)
薄膜の種類
反射防止膜、金属膜
生産規模
ー
その他
生産拠点複数あり、加工事例あり
所在地 | (本社)東京都港区芝4-1-23 三田NNビル6F |
---|---|
電話番号 | 03-5442-9172 |
分野
電機・電子部品、半導体
基板材料
金属
形状
板状・シート状、曲面
加工方法
真空蒸着、CVD法、プラズマイオン注入成膜
機能
反射防止・透過など(光)、帯電防止・電極形成など(電気)、発熱・曇り防止など(熱)、防滴・防汚など(耐久性向上)
薄膜の種類
金属膜、酸化膜、窒化膜、合金膜、セラミック、DLC膜、アモルファスシリコン、SiO2、Poly Si、SiN
生産規模
ー
その他
生産拠点複数あり、ISO9001取得
所在地 | 大阪府枚方市津田山手二丁目8番1号 津田サイエンスヒルズ |
---|---|
電話番号 | 072-859-6601 |
分野
電機・電子部品、半導体
基板材料
ガラス、シリコン、金属、シリコンウェハ
形状
板状
加工方法
CVD法、スパッタリング
機能
帯電防止・電極形成など(電気)
薄膜の種類
金属膜、絶縁膜、保護膜、酸化膜、窒化膜、オキシナイトライド膜
生産規模
試作、量産
その他
加工事例あり、ISO9001取得、ISO14001取得、生産拠点複数あり
所在地 | 福岡県北九州市小倉北区東篠崎3-6-27 |
---|---|
電話番号 | 0977-75-0200 (直通は0977-75-1144) |
分野
電機・電子部品
基板材料
ガラス、水晶、セラミックス、シリコン
形状
板状
加工方法
真空蒸着、スパッタリング
機能
反射防止・透過など(光)、防滴・防汚など(耐久性向上)、装飾・コーティングなど(デザイン)
薄膜の種類
金属膜、光学膜、電極膜、撥水・疎水膜、磁性膜、はんだ膜
生産規模
試作、量産
その他
加工事例あり、ISO9001取得、ISO14001取得
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-2 |
---|---|
電話番号 | (本社)0555-23-1231 |
「大量・大面積を頼みたい」「少量の試験品を頼みたい」「納期」の3つの課題別に、成膜加工会社の選び方を解説します。
代表的な事例
オススメの理由
※各項目をクリックすると公式HPのページに飛べます
加工方法 | 真空蒸着、スパッタリング、パターニング |
---|
代表的な事例
オススメの理由
※各項目をクリックすると公式HPのページに飛べます
加工方法 | 真空蒸着、スパッタリング、イオンアシスト、CVD法 |
---|
代表的な事例
オススメの理由
※各項目をクリックすると公式HPのページに飛べます
加工方法 | スパッタリング、パターニング |
---|
【選定基準】
2023年9月13日時点、Googleで「成膜加工会社」と検索して5ページ目までに表示された会社36社を調査
そのうち、ISO9001の認証を取得している企業をピックアップ。
大量・大面積を頼むなら:大量生産、大面積のどちらにも対応できる旨の記述があり、導入事例が一番多く掲載されている
少量で試験品を頼むなら:1枚から対応できる企業の中でも、掲載されている成膜の活用事例数が最も多い
速く納品してほしいなら:加工リードタイムが一番短い
「成膜加工会社」36社の中から、「大量・大面積」「少量での開発」「納期」それぞれの課題を解決してくれる3社を紹介します。
大量生産・大面積に対応
ジオマテックは日本国内に3つの拠点・78台の装置を備え、日本国内では業界屈指の生産体制を有する成膜加工会社。
大面積・大量生産に対応できる、装置や生産体制を整えています。
ジオマテックの高機能薄膜形成は光を反射する、電気を通す、水を弾くといった基本的な成膜加工から、光や電気の特性を調整しながら撥水機能を持たせるといった応用の成膜加工まで、様々なニーズに応えています。
曲面状、フィルムロール状、ドーム状、円筒状の外面・内面など平面以外の特殊な形状にも対応しています。
太陽電池などのエネルギー分野で実績アリ
太陽電池に適した透明電極を提供しており、500℃、1時間の焼成プロセスでも、特性が劣化しないという高い耐熱性を持っています。
また、この透明導電膜は透過率・抵抗率でも優れており、FTO膜よりも高い透過率、抵抗率を誇ります。
過去には株式会社リコーと共同で、太陽電池の開発に取り組んでいる実績もあります。
カスタマイズ提案はもちろん、独自の薄膜材料や薄膜製造装置を開発してでも可能にしてくれるのがジオマテックの特徴です。
加工方法 | 真空蒸着、スパッタリング、パターニング |
---|---|
基板材料 | ポリカーボネート、アクリル、樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ、セラミック、金属、ガラス、繊維・不織布 |
形状 | 板状・シート状、曲面、球面(ドーム状)、フィルムロール |
次世代太陽電池(導入先:株式会社リコー)
ジオマテックさんには、DSSCを構成するガラス基板の重要なパーツである透明導電膜を作成いただいています。また、現在試作段階のOPVにおいては、材料構成の相談から真摯に対応いただき、半年間で2、3回の試作を行い、製品にかなり近いレベルのものを仕上げてくださりました。
当社の要望に的確に、かつスピード感を持って応えてくださる技術力の高さには、感銘を受けています。
液晶パネル
スマートフォンやタブレットなど、映像体験を通じて情報を伝達。ジオマテックは第6世代(1500mm × 1800mm)までの大型基板への薄膜コーティングが可能です。
引用元:ジオマテック公式HP(https://www.geomatec.co.jp/special-feature/large-substrates-coating/)ジオマテックの成膜技術は電子機器・ディスプレイ、自動車・車載機器、鉄道・航空・船舶、公共・交通インフラ、半導体・電子部品IoT、医療・ヘルスケアなど、世界中の身近な場所で活用されています。
※画像をクリックすると公式HPの対応分野のページに飛べます
業界内では比較的大規模な生産体制を有するジオマテックでは、大小78台の装置を用いて多種多様な形状や材質に対応できる成膜技術を提供。
試作の製造から大量生産まで対応可能なバッチ式、生産性に優れ基板材料のシンプルな膜構成の大量生産に適したインライン式、円筒の内面の薄膜形成が可能な円筒内面式など、多岐にわたる装置を取り揃えており、目的や用途に合わせてさまざまな機能をもった成膜加工を手がけています。
ジオマテックでは3つの生産・開発拠点をもち、それぞれが高品質なサービス向上にむけた役割を果たしています。
宮城県の「金成工場」では、ジオマテックが生産する全種類の薄膜加工が可能。
兵庫県の「赤穂工場」では、高精度ロボットアームによる自動化設備と量産向きの薄膜製造装置を使い、多様な創造装置によって試作から量産まで対応しています。
そして高機能薄膜技術を支える研究開発拠点であり、既存製品の改良のための試作や測定・分析を行っているのが東京の「R&Dセンター」です。
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー9F |
---|---|
受付時間・定休日 | 平日9:00〜17:30 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
会社名 | ジオマテック株式会社 |
公式HPのURL | https://www.geomatec.co.jp/ |
全国各地に1枚から対応
株式会社トーカイでは、開発用途などで使用される少量の要望においても1枚から対応しています。地域や要望元の機関の種類を問わず、様々な問い合わせに応じています。難易度の高い要望に対しても、薄膜のプロフェッショナルであるという自負のもとで積極的に取り組んでいます。双眼鏡からCD・半導体に至るまで、時代に合わせたニーズを敏感にとらえており、そのため顧客からの確かな信頼を得ています。
豊富な活用事例
トーカイは1976年の創業以来、真空薄膜加工のプロフェッショナルとして貫いてきた会社。そのため、様々なジャンルで成膜加工の実績を持っています。公式サイトの活用事例を見ただけでも14のジャンルの成膜事例があり、医療機器やプロジェクター、車載機器から半導体関連製品に至るまで、トーカイの作る成膜の使用用途は多彩です。その技術力の証明として、ISO9001も取得しています。
加工方法 | 真空蒸着、スパッタリング、イオンアシスト、CVD法 |
---|---|
基板材料 | アクリル、樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ、セラミック、金属、ガラス |
形状 | 板状・シート状、曲面 |
公式HPに事例に関する詳細な記述がありませんでした。
トーカイの成膜技術は電子機器・ディスプレイ、自動車・車載機器、半導体・電子部品IoT、医療・ヘルスケアなど、様々な場面で活用されています。
※画像をクリックすると公式HPの対応分野のページに飛べます
トーカイでは、非常に幅広い成膜に対応しています。紫外域から赤外域までに至る、波長域250㎜から15umまでの成膜に対応可能となっています。シミュレーションや測定単体でも受け付けており、そのほか多種多様な素材にも対応しています。具体的には、小硝子、樹脂、金属、結晶等などが挙げられ、さまざまな側面におけるその対応力の高さから多くの信頼を獲得しています。
トーカイでは成膜加工の技術として、真空蒸着法とスパッタリングを採用しています。複数ある真空蒸着法の中でもイオンアシスト式を採用することで機密な膜となり、水分による特性変動も無く、密着性も高く良好な膜が得られます。またスパッタリングは成膜プロセスの再現性が良い・成膜プロセスのスピードが速いなどの利点が挙げられ、真空蒸着法では困難な高融点金属などの成膜が可能となっています。このためトーカイは多様なジャンルの成膜に対応できるのです。
所在地 | 〒994-0001 山形県天童市万代3番6-3 |
---|---|
受付時間・定休日 | 平日9:00〜18:00 土曜日、日曜日、祝日 |
会社名 | 株式会社トーカイ |
公式HPのURL | https://www.tokai-inc.jp/ |
成膜は自社で完結、
小回りの利く対応が可能
少ないロットでの膜厚変更やテスト成膜のほか、成膜前基板の洗浄など、開発や量産前の試作に欠かせない1枚からの加工など、柔軟な対応を可能にしているのが、スパッタ成膜機です。
スパッタ成膜機の導入により自社内でもスパッタ成膜が可能なため、細かな要望にも柔軟に対応可能 。パターニング加工においては、基板やマスクがあることが前提ですが、最短3日で仕上げてくれることもあります。
フォトリソグラフィと
エッチング技術で、
1枚から量産まで受付
テクノプリントではフォトリソグラフィとエッチングの高い技術を活かし、量産前の少数試作から大量生産まで受け付けています。
公的研究機関や大学の研究部門からの依頼も多く、柔軟に対応できるのが強み。
様々な要望に対応できるよう、高性能なスパッタ装置も揃えていて、仕様による加工方法の検討や、スパッタ成膜加工の部分だけでも対応するなど、量産前の試作にも柔軟に対応しています。
加工方法 | スパッタリング、パターニング |
---|---|
基板材料 | 樹脂(ポリカーボネート、アクリル以外)、シリコンウエハ、セラミック、ガラス |
形状 | 板状・シート状、曲面、フィルムロール |
公式HPに事例に関する詳細な記述がありませんでした。
有電機・電子部品、産業機械、半導体、エネルギー、医療機器、自動車関連製品、食品加工、小物・雑貨など多様な分野での実績があります。
※画像をクリックすると公式HPの対応分野のページに飛べます
テクノプリントでは、薄膜パターニング加工に関する設備にこだわりを持ち、自社で高性能な装置を導入しています。
洗浄工程には、バッチ式洗浄装置と枚葉式洗浄装置、成膜工程にはスパッタ成膜機、フォトリソ工程にはロールコーターやスピンコーターなど、エッチング工程には枚葉式とシャワー式、バッチ槽を保有。
すべての工程に目が行き届いていることが、製品の品質向上のみならず、製品に対する安全性や信頼性にもつながっています。
テクノプリントでは高性能スパッタ成膜機を導入しており、自社内でスパッタ成膜加工が可能です。
加工部分を外注することなく自社内で行えることから、より早く確実な対応ができるのです。
こうした生産体制を背景としたテクノプリントの対応には定評があり、少ないロットでの膜厚変更やテスト成膜などのほか、成膜前基板の洗浄、開発や量産前の試作に欠かせない1枚からの加工など、細かな要望にも柔軟に応えることで信頼を積み重ねています。
所在地 | 埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1396 |
---|---|
受付時間・定休日 | 該当する情報を発見できませんでした。 |
会社名 | テクノプリント株式会社 |
公式HPのURL | https://technoprint.co.jp/ |
ここでは、「成膜加工と薄膜加工の違い」「成膜加工装置の種類」「成膜加工の流れ」といった、成膜加工に関する基礎知識をわかりやすく解説しています。成膜加工の会社を選ぶ際にも役立つ知識となっていますので、ぜひご参照ください。
成膜とは、ガラスや樹脂、金属、紙などの基板の表面に薄い膜をつけることです。電子機器や半導体などの表面に成膜することで、表面が保護されたり、電気を通したり、電気を通さないようにしたり、汚れや水を防いだり、映り込みを防いだり、さまざまな機能をプラスすることができます。
高真空中で蒸着材料を加熱して気化、昇華させて、気体分子になった蒸着材料を基板に衝突・付着させて薄膜を形成します。
ガラス、プラスチック、フィルム、金属等に成膜可能。
真空蒸着同様、真空成膜技術のひとつで、成膜材料に希ガスイオンなどを衝突させ、成膜材料からはじき出された原子・分子を基板に付着させる方法。
ガラス、プラスチック、フィルム、金属等に成膜可能です。
真空蒸着と比べて高密度で高度の高い成膜が可能で、蒸着では難しい材料に対しても成膜できるという利点があります。
大気中~中真空の状態で、ガス状の気体原料を送り、熱、プラズマ、光などのエネルギーを与えて化学反応を励起。
薄膜や微粒子を合成させて、基材や基板の表面に付着させる方法。成膜速度が速く、処理面積が大きいため、大量生産に向いています。
「電子機器」「自動車」「基板・半導体」「雑貨・包装」の分野別に、実際の成膜加工会社が行っている事例を掲載しているコンテンツです。加工方法やどのような製品に成膜加工を行っているのかなど、具体的に紹介しています。
ここでは「成膜加工で光を調整する」「成膜加工で電気を通す」「成膜加工で熱を調整する」「成膜加工で機能性を高める」といった、成膜加工がもたらすソリューションについて紹介しています。
ITO膜の基礎知識や成膜加工におけるメリット、活用事例などをまとめているページです。また、ITO膜のリーディングカンパニーであるジオマテック社の取り組みについても紹介しています。
このページでは、成膜加工に使われている材料についてまとめています。単金属だけではなく合金や複合酸化物といった種類も成膜に使われている金属(金属膜)をはじめ、材料ごとの用途についても紹介しています。
成膜加工では、成膜工程の後にアニール処理という熱処理を加えることがあります。熱処理によって対象物が安定し、破損などのリスクが抑えられます。このページでは、アニール処理の目的や方法について紹介しています。
成膜加工には金属が多く用いられ、金属膜として薄膜コーティングが行われています。なかでも銅(Cu)はメッキに多く用いられ、パターニング加工にも用いられます。このページでは銅の成膜加工方法について紹介しています。
成膜加工をする上で、考えておかなくてはいけないトラブルが「ピンホールの発生」です。肉眼でわかるほどの大きさから、拡大しないと見えないほどの小さいものまで、ピンホールといっても形状はさまざまです。できるだけピンホールが発生しないように、依頼する会社のピンホール対策に関してチェックしておきましょう。
物質の表面に皮膜を形成するコーティング技術の1つが、スパッタリング法です。成膜加工においてのスパッタリング法には、複数の種類があります。それぞれのメリット・デメリットを踏まえて、要望通りの仕上がりが期待できるスパッタリング法を選択しましょう。
エピタキシャル成長とは、単結晶基板上に結晶方位がそろった、単結晶の薄膜を成長させる方法です。エピタキシャル成長法にも種類があり、仕組みがそれぞれ異なります。どのような仕組みでの成膜加工が適しているかを判断し、エピタキシャル成長を用いた成膜加工装置を含め、成膜会社選びの参考にしましょう。
DLCの成膜加工方法とは、ダイヤモンドとグラファイトの中間的な特徴がある素材によるコーティングを行う方法のことです。主にPVD法、PCVD法、PBII&D法の3種類があり、それぞれ特徴が異なるため特徴を把握し、目的にあった方法を選ぶ必要があります。
酸化チタンとは白色度が高いため、顔料としてよく利用される素材です。酸化チタン膜の成膜加工方法においては、ドライコーティングであるスパッタリング法・MOCVD法と、ウェットコーティングがよく用いられます。成膜加工会社選びの資料として参考にしてください。
成膜加工で使用される真空成膜装置とは、容器の中を真空にして、反射防止・防汚などの効果がある非常に薄い膜を形成するためのものです。膜の厚みは0.1~数十μmほどの薄さを誇ります。成膜加工会社を選ぶための参考としてご覧ください。
成膜加工におけるイオンプレーティング法とは、電子ビームガンやグロー放電による蒸着・イオン化により成膜を作り出す技術のことです。その成膜プロセスやメカニズムによりさらに4種類に分けられるため、成膜加工会社を選ぶ際にはそれぞれの特徴を知っておいてください。
CrN(窒化クロム)は、クロミウムナイトライドの略称で、クロム系のスタンダード膜です。密着性や耐食性、耐凝着性に優れていて、特に油中環境での摩擦係数が低いことが特徴。CrNの成膜加工にはHCD法やAIP法などが用いられます。
TiAlN(窒化チタンアルミ)はチタニウムアルミニウムナイトライドの略称です。TiNにAlを加えることで、より耐摩耗性・耐熱性を向上させたコーティング。TiAlNの成膜加工方法には、AIP法やスパッタリング法が用いられます。
TiCNとは、TiNに炭素を添加して作る低摩擦特性を加えた硬質複合薄膜です。高硬度なのが特徴で、膜厚はTiN膜と同様です。成膜加工では、物理蒸着法とも呼ばれるPVD法のほか、化学蒸着法とも呼ばれるCVD法などが用いられています。
CVDは、薄膜の原料をガス状にし、複数のガス同士の相互反応によって皮膜を生成する方法です。成膜が均一になりやすい特徴を持ちます。成膜加工においては、熱CVDのほか、プラズマCVD、光CVD、その他の種類があります。
コーティングを大別すると、2種類あります。機能付与するための物質を個体のままコーティングするのがドライコーティング、機能付与するための物質液体化して塗布し、乾燥・効果させるのがウェットコーティングです。
TiNとは窒化チタンのことをいいます。TiN成膜は非常に高硬度であることから、耐久性が求められるような部品、箇所などに採用されることが多いです。TiNの成膜加工を行うと摩擦・摩耗に強くなります。成膜加工会社選びの前に特徴を確認しておきましょう。
シリコン熱酸化膜を形成するために使用されるのが、熱酸化装置と呼ばれるものです。熱酸化法で成膜する際に使用されることになります。シリコンウエハーの表面が燃焼によって酸化し、膜が形成されます。特に半導体では一般的な膜種なので特徴を確認しておくと良いでしょう。
ALDとは、成膜加工法の一つであり、「Atomic Layer Deposition」の頭文字を取ったものです。2種類以上の原料気体を用いて1層ずつ原子層を重ねます。CVD成膜時の温度帯を低くできるのも特徴です。また、膜圧の均一性も高いです。
スピンコーター、もしくはスピナーと呼ばれる機械を用いて成膜加工を行う方法であり、コンパクトで設置場所を取らないという利点を持ちます。ただしコーティング液のロスが多い点や、複数枚での処理ができないといった点も注意が必要です。
ピエゾ(圧電素子)を利用下薄膜加工のことを「PTZ」と呼びます。厚さ約数μmの「薄膜ピエゾ」は、デバイスの小型化や集積化にも役立ちます。PTZの成膜加工の方法は、主にゾルゲル法・スパッタ法・MOCVD法が挙げられます。
治具とは、部品や製品の加工・組立をサポートするために用いられる専門的な器具のことを言います。真空蒸着で用いられる治具は、基板を保持するためのコート治具や、真空蒸着機内部で用いられるコーティングドーム等様々な種類があります。
真空成膜は、半導体のウェハプロセスで代表的に使われている技術です。薄膜の導電性や薄膜の膜厚、パターニング幅が基準で品質が決められています。また、薄膜に用いる材料によっても品質は細かく変動します。
空気中の埃や細菌などを徹底的に減らし、衛生的な空間を作り出す仕組みを「クリーンルーム」と呼びます。クリーンルームのレベルはそれぞれクラス分けされており、半導体などの製品を依頼する場合、対応できるレベルのクリーンルームを保持しているか、事前に確認するとよいでしょう。
スマートフォン、タッチパネル、メガネ、カメラのレンズなど、私たちの暮らしに欠かせない成膜。
成膜加工を施すことでどんな効果があるのか、分野別に紹介します。
「成膜加工といえば電子機器」と思うほど、様々な製品に成膜加工がされています。
ATMや産業用機械に付いているタッチパネル、スマートフォンやタブレット、カメラのレンズなど成膜加工の事例を紹介します。
自動車関連の成膜加工として代表的なものはカーナビ。
画面にタッチして操作できるようにすることはもちろん、映り込みを防ぐ反射防止処理、防指紋コーディング、防汚コーティングなど多数の成膜加工技術が活用されています。
自動車関連の成膜加工の事例を紹介します。
繊細な基板や半導体の成膜加工においては、主に「物理気相成長(PVD)」と「化学気相成長(CVD)」という技術が用いられています。
ファンアウト・パネルレベルパッケージ、メタライズの成膜加工の事例を紹介します。
ポテトチップスの袋や腕時計、スマートフォンのケースにまで成膜加工の技術が用いられていることはご存知でしょうか。
見た目を美しく彩ったり、耐久性を向上したりすることができます。
食品包装や雑貨、腕時計など成膜加工の事例を紹介します。
金属やガラス、樹脂などの表面に成膜加工をすることによって、撥水や撥油、耐薬品や耐蝕などの機能性を高めることができます。
機能性に関する成膜加工が活用されている製品や利用シーンをまとめました。